最新トレンドニュース速報 ♪

~ 毎日トレンドな最新情報をお届けします~

    まとめさいと速報+
    まとめさいと速報+
    まとめさいと速報+
         
    まとめさいと速報+
        
    グローバー通信
    カオスアンテナ
    阪神タイガースちゃんねる
    おーぷんアンテナ

    カテゴリ:国際ニュース速報 > 経済

      mixiチェック
         FullSizeRender

    京畿道・光明(クァンミョン)市は、日本政府が輸出規制強化に続き「ホワイト国」(輸出優遇国)から韓国を除外したことについて、日本政府に迅速な撤回を求め、強く対応すると発表した。

    パク・スンウォン市長は、「韓国の主力産業である半導体やディスプレイ産業の核心素材に対する日本の輸出規制と、ホワイト国からの韓国除外措置は、貿易秩序を乱す一方的な経済報復行為だ」とし、「その被害がブーメランとなって日本に戻るだろう」と糾弾した。

    光明市は去る7月18日、青少年国際交流・日本訪問をキャンセルしており、今後、日本との交流を全面中断する計画だ。

    また光明市1000人余りの公職者たちは「NO JAPAN運動」に積極的に参加して、日本旅行を自粛し、日本製品の不買運動に積極的に参加すると明らかにした。

    それと同時に市は、8月5日に開かれた幹部会議を通じて、ホワイト国除外によって被害が予想される地域内の企業を調査し、支援対策を講じていくことにした。光明商工会議所をはじめ、すべての企業体が参加するネットワークを強化させていく予定だ。

    光明市は他にも、“日帝残滓”(日本の朝鮮統治時代に、日本から朝鮮半島に伝わった文化や文物)を清算するために、公文書作成時の漢字表現をハングルに変え、日本式地名の変更、日本式漢字語が含まれた条例・規則などの改正、日本式会計用語の訂正、生活のなかの日本式表現の自粛などを推進していくという。

    さらに市庁の物品購入や工事の際、日本製品の購入を中断するという方針だ。

        FullSizeRender

    来る8月15日の光復節(日本の植民地支配からの解放を記念する日)式典で、日本の一方的な経済報復行為について糾弾する決意大会を開くことも決まった。

    決議文には「日本は厚顔無恥な経済報復行為を直ちに中断し、強制徴用被害者に正当な賠償を行い、責任を認めて謝罪せよ」と促す内容と、“行きません、買いません”という意味を込めた「NO JAPAN、NO安倍運動」のスローガンとともに、「今回の“貿易倭乱”に必ず勝利する」という内容が盛り込まれる予定だ。



    こちらもおすすめ!

      mixiチェック
        FullSizeRender

     7月末、米中貿易協議が中国・上海で開かれた。ファーウェイは争点の一つだったが、制裁の姿勢に変化はなかったようだ。ファーウェイの運命はどうなるのか? まだ業績に大きな影響は出ていないが、長期化しそうにも見える。ファーウェイは国外の損失を補おうと中国市場を強化しているようだ。


    2019Q2のシェアは微増して15%に

     Counterpointが7月31日に発表した第2四半期(4~6月期)の世界のスマートフォン市場は、7四半期連続で前年同期からの減少となった。

        FullSizeRender

    上位5ベンダーの順位は変わらず(サムスン、ファーウェイ、アップル、シャオミ、OPPOの順)。だが、アップルとOPPOが前年同期比減(それぞれマイナス11.9%とマイナス2%)となった以外は、各社出荷台数を伸ばしている。

    ファーウェイは5月に米国のエンティティリスト(米商務省が定めるリストの1つで、国家安全保障などを理由に輸出を禁止する)入りしたにも関わらず、シェアは4.6%増加して15.8%に。第2四半期には大きな影響は出なかったようだ。ファーウェイ端末はもともと米国ではほとんど存在感がなかった(米中摩擦の影響を受けていない)ことも関係あるだろう。現在ファーウェイのスマートフォンの49%が中国市場での販売という。

    だが、将来はわからない。ファーウェイはHiSiliconとしてSoC部門を持つが、ARMとの関係はファーウェイには打撃だ。OSのAndroidについては、ファーウェイは独自OSを開発している(7年前から開発を開始していたとも言われている)とされるため、その場合の傷はむしろGoogleに向くかもしれない。ファーウェイのお膝元、中国市場は大きい。ここをファーウェイが独自OSで塗り替えていき、さらには他のベンダーがファーウェイのOSを採用するようなことになれば、Googleには痛いはずだ。

    では「HUAWEI Mate 30」は独自OSが採用されるのか?

    ファーウェイの会長であるLiang Hua氏は7月末、ファーウェイ本社で取材に応じて過去の取り組みにより強い成長を遂げているとしながらも、エンティティリスト入りの後では減速していることを認めているという。

    South China Morning Postの記事によると、Liang氏はエンティティリストによりAndroidが利用できないことを認めながらも、次期フラッグシップの「HUAWEI Mate 30」のOSがどうなるのかの質問に対しては答えを避けたという。Androidの使用を望んでいるとしながら、米国がAndroidの利用を認めない場合は、自分たち独自のOSとエコシステムを開発する必要があるといった発言をしたようだ。

    HUAWEI Mate 30の発表は9月と予想されているが、これが延期になる可能性もありそうだ。

    ちなみに、Liang氏はこの日、2019年上半期(1~6月期)の財務報告を行った。売上高は23%増の4013億人民元(約6兆円)を記録。背景にスマートフォンの出荷と5G関連のネットワーク機器が好調であることをあげている。純利益率は8.7%と報告している。

    ファーウェイにとって最重要な ネットワーク機器事業では厳しい状況が続く

    スマートフォンはファーウェイにとって売上の35%を占める2番目の事業部だ。最大の事業は、半分以上を占めるネットワーク機器だ。ここでは相変わらず見通しが良くない。

    先に”Five Eyes”こと米、英、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5ヵ国はロンドンで会合を開いた。大きなテーマは児童ポルノなどオンラインでの児童の性的悪用だったようだが、会合の後に出したレポートでは、「外部からの干渉に戦うためのアプローチを共有するメカニズムを構築する」という点について、5ヵ国は民主的なプロセスなどを外部の干渉やその他の敵対的な国の活動から保護する、共通の戦略があると記すにとどめている。

    この5ヵ国の中で明確にファーウェイを締め出している米国とオーストラリア、その両国に比較的近い立場のニュージーランド、カナダに対し、英国はファーウェイとの関係は親密だ。大きな要因として、人材がある。

    ファーウェイのセキュリティトップのJohn Suffolk氏は英政府でCIOとCISOを兼務していた人物だし、BTやVodafoneなど英国のテレコム企業出身者がファーウェイには少なからずいる。ファーウェイは現地にラボを作って貢献しているほか、セキュリティセンターを開設するなどの取り組みを見せており、先に仏政府が2018年に開始したサイバーセキュリティのイニシアティブ「Paris Call」にも参加した。

    一方で、保守的なボリス・ジョンソン氏が首相になったことでファーウェイに対する態度が一変するようなこともあるのかもしれない。ジョンソン首相はトランプ大統領と就任後電話で会談し、5Gをはじめとしたセキュリティについて話をしたとも伝えられている。

    現在の米中貿易戦争状態が続けば、ファーウェイはさらに国内市場にフォーカスを強めるだろう。一部市場ではすでに人員削減が始まっているとも聞くが、中国では人員削減はない様子だ。


    こちらもおすすめ!

      mixiチェック
         FullSizeRender

    NTTの澤田純社長は6日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が米国の禁輸措置の対象となる中、日本の携帯電話各社が同社製の新型スマートフォンを発売することについて「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」と批判した。

     東京都内で開いた決算記者会見で言及した。米グーグルの一部アプリが使えなくなる可能性があるとの観測から、NTTドコモは今夏発売の同社製スマホの予約を停止している。澤田氏は現在の米中関係に触れ、禁輸措置が緩和される可能性は低いとの見方を示した。


    こちらもおすすめ!

      mixiチェック
        FullSizeRender

    中国メディアGlobal Timesは、中国のスマホメーカー・ファーウェイが、独自開発したOS「HongMeng OS」を搭載したオリジナルスマホを2019年第4四半期に発売する予定であると報じている。
    ファーウェイに対しては、アメリカの禁輸措置により、AndroidOSの提供中止やアップデートの非提供などが噂された。これに対し、ファーウェイはかねてから開発していた自社OSの開発速度を加速し、自社スマホに搭載できるまでに成熟させたと見られる。

    発表が予定されているのは、8月9日に予定されるファーウェイの開発者会議において。そしてスマートTVデバイスでは「HongMeng OS」搭載のモデルが早くも8月10日には発売開始されるとしている。

    開発当初は、IoT機器での利用や産業利用を目的としていた「HongMeng OS」だが、AndroidOSの代わりとなるべく、開発が急がれた模様だ。

    なお、HongMeng OS搭載のスマホの予想価格は2000元(約3万円)で、価格的には、発売停止から発売開始が決定したばかりの「HUAWEI P30 lite」と同程度になる見込み。



    こちらもおすすめ!

      mixiチェック
         FullSizeRender

    韓国の通信社「聯合ニュース」、「ニューシス」などは5日、日韓関係の悪化に伴い、平昌五輪の行われた韓国・江陵で行われる予定だった日中韓の親善女子カーリング大会で、大会を主管する江陵市が日本チームを招待しないことを決定したと報じた。

    大会には韓国から平昌五輪銀メダルチームで、「メガネ先輩」で有名となった「チーム・キム」ら3チーム、日本、中国から各1チームを招待し、8月16~18日まで五輪会場の江陵カーリングセンターで行われる予定だった。聯合ニュースによると、江陵市は当初、「政治とスポーツは別」とし、予定通り開催するとしていたが、2日に日本政府が安全保障上の輸出管理で優遇措置を取っている「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定し、両国の関係がさらに悪化。「日本チームに市の予算は使えない」という方針となったという。中国のチームは予定通り招待する。
     また聯合ニュースによると、韓国・束草市で開催される女子バスケットボールのリーグ戦でも日本の2チーム(三菱電機、デンソー)の招待を断念する動きがあるという。

    両国の対立は、来年に東京五輪を控える中、夏季スポーツにも波及しており、「ニューシス」は、日韓関係の緊張の高まりの影響で、バスケットボールやバレーボールなどで予定されていた親善試合や合同合宿が次々と中止になったことを報じた。バスケットボールの韓国リーグ王者の蔚山現代は、日本での親善試合をキャンセル。このほか仁川や、釜山、昌原のチームが日本での合宿を取りやめて、台湾や国内合宿に切り替えたという。

    また韓国紙「中央日報」は、政界の話として「一部では2020年東京オリンピック(五輪)に打撃を与えるべきだという主張もある」と、五輪ボイコットの可能性に触れた。また、青瓦台(韓国大統領府)の国民嘆願掲示板には五輪ボイコットを求める嘆願文に多くの賛同が寄せられている。

    こちらもおすすめ!

    このページのトップヘ